スーザン・ケイン「内向型人間の時代」感想 内向型よ、荒野に出よ、革新を行おう
私は極端な内向型だ。弁護士・作家のスーザン・ケイン氏による「内向型人間の時代」という本に非常に鼓舞され、考えさせられた。本の内容をもとにした...
10分の1濃度のブルー
私は極端な内向型だ。弁護士・作家のスーザン・ケイン氏による「内向型人間の時代」という本に非常に鼓舞され、考えさせられた。本の内容をもとにした...
感覚過敏を持つ私にとって、秋冬はやや憂鬱な時期。ニットを着たいのに、身の回りのニット製品のたいがいがチクチクするからだ。今回、あえて化学繊...
聴覚過敏持ちの私にとって、数年前に出たキングジムのデジタル耳せんは画期的な商品だった。しかし使ううちに、聴覚過敏持ちのニーズを微妙に満たして...
最近、フラダンスにハマッている。フラダンスは私にとって、エクササイズや訓練としてだけでなく、深いところでの癒しとしても大きく役立ってくれてい...
発達障害児者にとってSSTは有効だと言われているが、現在普及しているSSTプログラムは子供向けのものが多く、成人向けのものが少ない。自宅で気...
発達障害者にとって服薬は大問題。特にADHDの人には、「うっかり忘れを防ぐための薬を飲むのをうっかり忘れる」という事態が頻繁に発生しがちだ。...
発達障害関連や心理関連の棚で本を手にとった瞬間に、「発達障害が治る」という手かざし系のヒーリングの勧誘をしてくる人がいる。全国的に行われてい...
近年、発達障害者の感覚過敏について注目が集まり始めている。2017年の世界自閉症啓発週間に際し、NHKおはよう日本でも、発達障害児の感覚過敏...
自分に肯定的な言葉をかけてやるアファメーションは、続けることが最も大事なのだが、続けることこそが最も難しい。アファメーションを続ける方法、楽...
アファメーションは、AC(アダルト・チルドレン)の自己肯定感のアップや、ビジネスでの自己啓発の文脈でよく使われる心理メソッドだ。アファメーシ...