注意力と集中力はどう違うのか ―野生の馬と競馬の馬
※2015年8月30日夕方追記: 読者の方からご指摘があったので補足いたします。競馬の馬がつけているゴーグル状のものは「ブリンカー(遮眼革...
10分の1濃度のブルー
※2015年8月30日夕方追記: 読者の方からご指摘があったので補足いたします。競馬の馬がつけているゴーグル状のものは「ブリンカー(遮眼革...
なにかと過敏で体調不良を起こしがちな発達障害者 私には、五感に感覚過敏があるだけではなく、いろいろな薬剤に過敏に反応する傾向がある。私だけ...
※SST=ソーシャル・スキル・トレーニング、社会生活技能訓練。クライエントのコミュニケーション技術を向上させることによってその社会生活上の困...
「お友達と楽しく遊びましょう」の意味がひとつもわからなかった 幼稚園から小学校のころ、周囲の大人たちからよく言われた覚えがある。「お友達と...
【2016年11月29日追記】 注意とお詫び 当該記事内で扱われているダニエル・エイメン博士が彼のクリニックで行っている独自の診断方法は、...
想定外のできごとですぐに調子を崩しがちなASD者 今日は体調が悪い。持病の偏頭痛が出てしまったのだ。原因は、疲れていたところへ、所用での外...
リモコンの操作ができなくなったことを隠すために「エアコンの風が嫌」と言う高齢者がいるらしい 発端になったのはこのツイート。医師からの新聞へ...
小学生の読書感想文用のテンプレートが誕生したらしい。読書感想文テンプレの存在は悪なのか? 小学生の教育の問題は何か? 読書感想文大嫌いな発達...
発達障害児者には字の汚い人が多い気がする。発達障害者である私の経験から、発達障害者の一部が字の汚くなるメカニズム、不便を乗り越えるための方策...