【発達障害の特性別】見やすい・疲れないPCディスプレイ設定方法

この記事の所要時間: 351

どうやら、同じ発達障害者でも視覚過敏タイプと視覚鈍麻タイプがいて、見やすいと感じるPCディスプレイ設定がまったく違うらしい(低コントラストとハイコントラスト)。自分の特性にぴったりのディスプレイ設定に出会う方法を紹介する。

スポンサーリンク
レスポンシブ(レクタングル大強制表示)

目がチカチカする!

友人のくらげくんが、「PCのディスプレイを白黒反転&ハイコントラストにしたら見やすくなった!」と連絡してきた。へえ? と思って試してみると、目がチカチカする! そういえば、以前どこかで「白黒反転は目が疲れなくていい」という情報を見て試してみたものの、かえって疲れるのですぐにやめた記憶がある。

彼はADHDでもあり発達障害仲間なので、てっきり私と同じような感覚過敏や視覚過敏があるものと思っていたのだけど、どうも違うらしい。のちに彼はこんな記事をアップしていた。

世界はことばでできている : 「ハイコントラスト世界はいいぞ」ってお話
http://kurage313.blog.jp/archives/10119838.html

私には世の中のディスプレイ類はおしなべて眩しすぎる。たいていはコントラストも輝度も限界まで下げて使っている。セカンドディスプレイにと買ったモニタは限界までコントラスト・照度を下げても死ぬほど眩しかったので、わざわざホームセンターでブラウンのアクリル板を買ってきてべっちゃし貼ってしまった。

同じ発達障害者でも視覚過敏タイプと視覚鈍麻(?)タイプがいる?

くらげくんと話したのは、同じ発達障害者でも特性によって何が苦手かは違うんだね、ということ。くらげくんはハイコントラストという強い刺激が必要だし、私は逆。

よく考えたら、触覚でも過敏な人もいれば鈍感すぎる人もいるし、過敏と鈍麻が混在している人もいる。それは視覚でもおそらく同じなのではないかと考えた。

くらげくんはADHD、私は高機能自閉症でASD系。その違いもあるのか、それとも個人の特性の違いなのかわからないけれど、くらげくんは鈍麻系、私は過敏系ということだ。

PC画面が見づらい人は複数のディスプレイ設定を試してみて

というわけで、発達障害者でなんとなくPCの画面が見づらいという人は、試しに複数の設定を試してみてほしい。思ってもみなかった設定があなたにぴったりハマるかもしれない。

Windows 白黒反転
Mac コントラスト

などのキーワードで検索するといろいろ記事が出てくる。

視覚鈍麻タイプ向け参考記事

白黒反転などの特殊な画面設定は、Windowsでは「視覚効果」というところで設定する模様。

Windows7の画面デザインを変更して見やすくする
http://www.rp-k.com/pc/windows7-color.html

Macでは、アクセシビリティから。

【OSX Yosemite】Macの画面を色を反転させたり、白黒にする方法(アクセシビリティ) - itkhoshi.com
http://itkhoshi.com/blog/archives/5169

視覚過敏タイプ向けの参考記事

眩しいモニタにアクリル板を貼る方法を指南している2ちゃんのスレはこちら。

アクリル板でお手軽低輝度モニター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373364143/

あなたが自分にぴったりのディスプレイ設定に出会えるように祈っている。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016-2017 Yoshiko Soraki
スポンサーリンク
レスポンシブ(レクタングル大強制表示)

フォローする

もっとたくさんの人に届けたい!と思ったらクリックで投票を→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ

<<免責事項>> 宇樹は、 1.当ブログで発信する情報の正確性・最新性を保証することができません。 2.リンク先の内容の正確性や適法性、その他いっさいについて責任を負えません。 当ブログは読者さまの責任においてご利用くださいますようご了承お願いいたします。

スポンサーリンク
レスポンシブ(レクタングル大強制表示)