『中動態の世界』とAAの『12のステップ』を読む ―不自由への無条件降伏によって自由になる
各種の依存・嗜癖傾向を自覚する私。哲学者・國分功一郎氏の『中動態の世界』と、AAの『12のステップと12の伝統』を合わせて読んだ。感想・レビ...
10分の1濃度のブルー
各種の依存・嗜癖傾向を自覚する私。哲学者・國分功一郎氏の『中動態の世界』と、AAの『12のステップと12の伝統』を合わせて読んだ。感想・レビ...
聴覚過敏持ちの私にとって、数年前に出たキングジムのデジタル耳せんは画期的な商品だった。しかし使ううちに、聴覚過敏持ちのニーズを微妙に満たして...
私は精神障害(発達障害)を持つクリスチャンだ。あるとき、聖ラファエル(大天使ラファエル)の守護分野に「精神障害者」があるのを知って興味を持っ...
ビンゲンのヒルデガルトや薬草学、アロマなどの文脈で「クベバ」というと複数あり、混同しがちだ。興味のある人のために、クベバ(Piper Cub...
タロットは一般的な怪しいイメージとは裏腹にかなり論理的に作られたものだ。絵柄も美しく、趣味として楽しんだり、生活上のヒントにするのにとても良...
なんと、しばらくの間、実家に帰っていた。 私が実家から現在のオットのところに出奔して以降、電話を何度かけても出てくれなかった父から、ある日...
神仏の悲しみと、そこからくる愛について。 神仏は悲しむか? 神仏は悲しむと思う。というよりもむしろ、彼らの悲しみこそが、彼らの愛の根源で...
悲しみとは喪失を受容しようとするステップのひとつであり、これはある種、圧倒的な現実に対して無条件降伏するという点で祈りのようなものである。い...
必要に迫られてメンタルセルフケア本を読み散らすうち、この分野にぼちぼち詳しくなってしまっている自分に気づいた。せっかくなので皆さまに関連知識...
私たちは悲しみによって結ばれ、愛と喪失と悲しみの循環の中を生かされている。 悲しみによって結ばれる どんな人の人生にも喪失があるように、...